SAP PP(生産計画)では、生産や在庫管理の効率化のために「マイナス在庫」を活用する場面があります。特にバックフラッシュ運用と組み合わせることで、生産実績をスムーズに計上できる一方で、適切な設定と管理が求められます。本記事では、SAPでのマイナス在庫の概要、マスタ設定方法、運用上の注意点について初心者にもわかりやすく解説します。
1. マイナス在庫とは?
マイナス在庫とは、在庫数が実際の保有量を下回り、負の値を記録する状態を指します。これは、実際の在庫数量を超えた材料や部品が出庫された場合に発生します。
2. マイナス在庫を使用する理由
マイナス在庫を活用することで、以下のようなシナリオで効率的な在庫管理が可能になります。
1. バックフラッシュの自動化
- バックフラッシュとは、BOM(部品表)の理論値に基づき、指図出庫を自動化する仕組みです。正確な使用量を即時計上できない場合、マイナス在庫が有効です
2. 製造プロセスの円滑化
- 在庫の入庫処理が遅れている場合でも、製造工程を中断せずに進めることができます。
3. 特定材料の管理簡略化
- 液体や粉末など、正確な使用量を計測しづらい材料の管理を簡略化します。
3. マイナス在庫の設定方法
SAPでは、マイナス在庫を有効にするために、品目マスタやプラントレベルで適切な設定を行う必要があります。
品目マスタでの設定
- トランザクションコード:
MM02
- プラント/保管場所2 ビューを開く。
- マイナス在庫フラグの有効化
- フィールド名:「マイナス在庫許可」。
- チェックを入れることで、この品目でマイナス在庫が許可されます。
プラントレベルでの設定
- トランザクションコード:
OMJ1
- プラント設定を開く。
- プラントごとに、マイナス在庫が許可されているか確認。
- 保管場所単位の設定
- 必要に応じて特定の保管場所のみマイナス在庫を許可します。
4. マイナス在庫運用の注意点
1. 会計上の観点
- マイナス在庫が発生すると、会計的には在庫が存在しない状態で出庫されるため、棚卸などで在庫調整を行う必要があります。
- 在庫差異が発生した場合、適切に修正伝票を作成して調整することが求められます。
2. 棚卸での修正方法
棚卸を通じて理論値と実在庫の差異を修正します。
修正手順
- 在庫差異の特定
- トランザクションコード:
MI01
またはMI04
で棚卸差異を入力します。
- トランザクションコード:
- 差異調整
- トランザクションコード:
MI07
で在庫差異を修正します。
- トランザクションコード:
5. 参考事例:マイナス在庫の活用例
事例1: 液体材料の生産
- 背景: 液体材料(例:塗料や化学薬品)の正確な使用量を計測できない場合。
- 対応: マイナス在庫を許可し、バックフラッシュで自動的に出庫。定期的な棚卸で差異を調整。
事例2: 部品入庫の遅延
- 背景: 購買品が製造タイミングに間に合わず、実在庫が不足する場合。
- 対応: マイナス在庫を使用して生産を進め、入庫後に在庫を補充。
6. まとめ
SAP PPにおけるマイナス在庫の活用は、バックフラッシュ運用を効率化し、生産の中断を防ぐための重要な設定です。ただし、会計上の整合性や棚卸による修正を定期的に行うことが求められます。
コメント