本記事はこんなSAPコンサルにおすすめです。
- 子育てと仕事の両立で、家事の負担が限界にきている人
- 毎日のTODOに追われて、“自分の時間”がまったくない人
- 家事代行に興味はあるけど、コストや契約に不安がある人
はじめに
「仕事と育児と家事、全部ちゃんとやるのは無理ゲーでは…?」
共働きで子育て中のSAPコンサルである私は、ずっとそう感じていました。
特に復職後は、日中はクライアント対応、夜は子どもの世話、そのあとに残るのは「終わらない家事」と「限られた自分の時間」。
そんなとき、ある本との出会いをきっかけに、家事代行サービスを“本気で検討”し、実際に導入してみました。
本記事では、家事代行を導入した背景、私たちが選んだ「カジタク 家事代行サービス」というサービスの体験談、子育てやコストとのバランスなどをリアルにお伝えします。
なぜ家事代行?きっかけは“時間に投資すること”への気づき
家事代行を検討し始めたきっかけは、キャシー・ホームズの
**『人生が充実する「時間の使い方」』**という本を読んだことでした。
「可処分時間が2〜5時間ある人が、もっとも幸福度が高い」
「お金がない人こそ、“モノ”ではなく“時間”を買うべき」
というメッセージが心に刺さったのです。(本書の書評はこちらから。)
SAP案件は忙しい。
だからこそ、“やらなくていい家事”は手放して、家族との時間、自分の時間、休息の時間を取り戻したいと思いました。
私たちが選んだのは「カジタク」|その理由は?
家事代行サービスを検討する中で、実は最初はベアーズも候補に入っていました。
急な予定変更にも柔軟に対応してくれて、前日の17時までキャンセル可能という安心感が魅力でした。
ですが、最終的に選んだのはイオングループが運営する「カジタク 家事代行サービス」でした。
それは以下の大きく3つの理由からです。
カジタクを選んだ理由は大きく3つ:
- 定期プランの料金が他社より安く、試しやすい
定期プランが比較していたベアーズよりは抑えられ、トライアルとして導入しやすい価格帯でした。

カジタクHPより
- イオングループ運営という大手の信頼感
→ 企業としての安定性があり、初めての利用でも安心感がありました。 - 14日前までの連絡で定期契約を解約可能
→ 使ってみて合わなかった場合も、気軽に見直せる柔軟さが大きな決め手になりました。
※なお、この情報はカジタクのHPではなく、家事代行サービス協会のHPより参照しました。

導入前に感じていた不安と、使ってみた感想
● 不安①:他人を家に入れることへの抵抗感
最初は抵抗がありました。
でも、カジタク以前より使用していたベビーシッターも導入していたりしたので、少し人よりも抵抗は少なかったかもしれません。
スタッフさんは丁寧で清潔感があり、作業も手際よく進めてくれて安心できますよ!!
● 不安②:コストが高いんじゃないか?
定期プランなら、1回あたり4,720円(90分)~と
自由時間が生まれると考えると、むしろコスパはかなり良いと感じました。
● 不安③:家族の生活に影響しないか?
作業時間は在宅勤務中に来てもらうよう調整しています。
鍵をあずけると別途お金もかかりますし、ちょっと鍵を預けて外出は不安ですよね?
子供もいない在宅時間に作業してもらって、生活リズムへの影響は最小限にしました。
実際にやってもらっている家事(カジタクで依頼中)
- キッチン、トイレ、浴室など水回りの徹底清掃
- 床の掃除機がけ&フローリング拭き
主に自分でやるのに腰が重い作業、日時タスクではない作業を依頼しています。
毎日はやらなくてもそこまで気にならないけど、一週間に1回はやっておきたい水回りの徹底掃除や床の水拭きなんかをお願いしています!
家事代行を導入して変わったこと
- 家事に追われるストレスから解放された
- 子どもと過ごす時間を「気持ちの余裕」を持って楽しめるようになった
- 夫婦での家事分担の会話が減り、関係性がスムーズに
- 週末の“リセットタイム”が不要に=土日が本当の休息に
家事代行は、仕事と育児を支える“仕組み”のひとつ
「手を抜く」のではなく、「自分にしかできない時間に集中するための戦略的な選択」──
それが、私たちにとっての家事代行サービス(カジタク)です。
育児・共働き・コンサル業務。どれも中途半端にしたくないからこそ、プロの力を借りる“割り切り”も必要なんだと実感しています。
まとめ|時間を預けて、余白を取り戻そう
『人生が充実する「時間の使い方」』を読んで、カジタクを試す決断をしました。
その結果、私たち家族の生活に**「余白」と「ゆとり」が戻ってきました。**
もしあなたが、
- 「平日の夜はただでさえバタバタ」
- 「土日すら“やることリスト”でつぶれる」
という状態なら、一度試してみてほしい。
“時間を買う”という選択は、思っている以上に人生の満足度を高めてくれます。
▶参考リンク
- 【毎月先着30名さま限定!初回お試しプラン90分が5,500円】イオングループのカジタク
- 書評|『人生が充実する「時間の使い方」』
- 【準備中】ミールキットで“作らない食卓”を導入した話
コメント