SAP PP(生産計画)では、作業区マスタは製造現場の作業場所や製造機器を管理するために欠かせない重要なマスタデータです。この記事では、作業区マスタの概要、登録・変更・照会の手順、設定項目について、初心者にもわかりやすく解説します。
1. 作業区マスタとは?
作業区マスタは、製造工程における作業場所や製造機器に関する情報を管理するデータです。このデータは、能力計画、作業時間実績計上、製造原価計算の基盤となり、製造工程の効率化と正確な計画作成に寄与します。
2. 作業区マスタの役割
作業区マスタは以下の役割を持ちます:
- 能力計画の元情報
製造能力(時間や資源)を計算するための基準データ。 - 作業時間実績計上の元情報
実際に使用された作業時間を計上し、生産性の分析に活用。 - 製造原価計算の元情報
作業コストの計算に使用され、製品の正確な原価を算出。
3. 作業区マスタの登録・変更・照会方法
作業区マスタの登録(T-code:CR01)
- トランザクションコード:
CR01
を入力。 - 基本情報の入力:
- 作業区番号(例:WRK01)
- 作業区カテゴリ(例:製造機器、手作業エリア)。
- プラントの指定: 作業区が属するプラントを入力。
- 能力情報の登録:
- 作業時間、能力使用率、作業グループなどを設定。
- 保存: 作業区マスタを保存して登録完了。
作業区マスタの変更(T-code:CR02)
- トランザクションコード:
CR02
を入力。 - 変更対象の作業区を選択: 作業区番号とプラントを入力。
- 必要な情報を変更:
- 作業時間や能力情報を修正。
- 機器やエリアの変更が必要な場合も対応。
- 保存: 修正を保存。
作業区マスタの照会(T-code:CR03)
- トランザクションコード:
CR03
を入力。 - 照会対象の作業区を指定: 作業区番号とプラントを入力。
- 情報を確認:
- 能力計画、作業時間、原価情報などを閲覧。
4. 作業区マスタの主な設定項目
設定項目 | 説明 |
---|---|
作業区カテゴリ | 製造機器、手作業エリア、外注作業などを分類。 |
能力計画 | 作業能力(時間やリソース)を定義。 |
作業グループ | 同一カテゴリの作業区をグループ化。 |
作業時間 | 標準作業時間や補助時間を設定。 |
原価計算情報 | 製造原価計算のためのコスト要素を登録。 |
補助機器の登録 | 作業区に関連する補助機器やツールを登録。 |
5. 作業区マスタの注意点
1. 初期設定の正確性
- 能力情報や原価計算情報が不正確だと、製造計画や原価計算に影響を与えます。設定時に十分な確認が必要です。
2. 定期的な見直し
- 作業区の変更(新しい機器の導入、作業方法の変更)に伴い、作業区マスタを定期的に更新することを推奨します。
3. 部門間の連携
- 製造部門と原価計算部門の間で作業区情報の整合性を確保する必要があります。
6. まとめ
作業区マスタは、SAP PPにおける生産計画や製造指図において基盤となる重要なデータです。正確な登録、適切な変更、詳細な照会を行うことで、製造プロセスの効率化やコスト管理を最適化できます。
コメント