SAP FIにおけるBPマスタ(仕入先)の概要と設定方法:S/4対応

SAPノウハウ

SAP S/4HANAでは、仕入先や得意先を統合的に管理するために、**BP(ビジネスパートナー)**という概念が導入されています。この記事では、BPマスタ(仕入先)の概要、主な入力項目、設定方法について初心者にもわかりやすく解説します。特に、ECCとS/4HANAの違いに触れながら、S/4HANAでのBPマスタの利点を詳しく説明します。


1. BPマスタ(ビジネスパートナー)とは?

**BP(ビジネスパートナー)**は、SAP S/4HANAで使用される新しい取引先管理の概念で、仕入先や得意先を統一的に管理します。これにより、一つのBPマスタで得意先としても仕入先としても使用可能となり、データの一元管理が実現されます。

BPマスタの利点

  • 統合管理: ECCでは仕入先と得意先が別々に管理されていましたが、S/4では一つのBPマスタで管理可能。
  • 柔軟性: 業務要件に応じて、BPマスタに得意先ロールまたは仕入先ロールを付与できます。
  • データ整合性の向上: 重複データの登録を防ぎ、データの整合性を確保。

2. ECCとS/4HANAにおける違い

T-code名称ECCS/4HANA補足
BPBPマスタ登録・変更・照会S/4BPマスタの登録、変更、照会が可能。
XK01仕入先登録(Create Vendor)ECC非推奨ECCでは仕入先登録に使用。S/4ではBPに統合。
XK02仕入先変更(Change Vendor)ECC非推奨ECCでは仕入先変更に使用。S/4ではBPに統合。
XK03仕入先照会(Display Vendor)ECC非推奨ECCでは仕入先照会に使用。S/4ではBPに統合。
S_ALR_87012089仕入先マスタ変更履歴照会ECCS/4更新履歴を会社コードや購買組織をキーに参照可能。

3. BPマスタの主な入力項目(詳細)

SAP S/4HANAでBPマスタを登録する際には、入力するべき項目が画面ごとに分かれています。このセクションでは、初心者が迷わないように、各画面での主要な入力項目を詳細に解説します。


第一画面

BPマスタの基本情報を入力する画面です。BP全体の概要を登録します。

  • BPコード(Business Partner Number)
    • システムが自動採番する場合が多いですが、手動で入力することも可能です。
    • 一意の識別番号として使用されます。
  • 名称(Name)
    • 仕入先の正式名称を入力します。
  • 住所(Address)
    • 郵便番号、都市名、通りの名称、国コードなどを入力します。
  • 連絡先情報(Contact Details)
    • 電話番号、メールアドレス、FAX番号を登録します。
    • 緊急時の対応や注文に関する連絡を迅速に行うために重要です。
  • BPタイプ(Business Partner Type)
    • 個人(Individual)、組織(Organization)、グループ(Group)から選択。

BP一般画面

BP全体に関連する追加情報を登録します。

  • 税番号(Tax Number)
    • VAT番号や税務上の識別番号を入力します。国や地域ごとの税規制に対応するために必要です。
  • 取引通貨(Currency)
    • 取引に使用する標準通貨を設定します。
  • 言語(Language)
    • 取引先とのコミュニケーションに使用する言語を指定します。
  • 銀行情報(Bank Details)
    • 支払先の銀行口座情報を入力します。これには、銀行コード、口座番号、SWIFTコードが含まれます。

仕入先 – 会社(FI仕入先)画面

仕入先の会計情報を管理する画面です。会計伝票転記に必要な重要項目を設定します。

  • ① 統制勘定コード(Reconciliation Account, AKONT)
    • 買掛金(AP)を転記する際に使用される総勘定元帳の統制勘定を指定します。
    • 例: 買掛金勘定(300000)。
  • ② 支払条件(Payment Terms, ZTERM)
    • 支払の締め日や支払期日を設定します。
    • 例: 請求書日付から30日以内に支払う場合、支払条件コード「Z003」を設定。
  • ③ 支払方法(Payment Method, PMNTM)
    • 銀行振込や小切手など、支払方法を選択します。
    • この設定により、会計転記時にAP明細の支払方法が自動的に誘導されます。
  • ④ 取引銀行(House Bank)
    • 仕入先への支払に使用する自社の銀行口座を設定します。

仕入先 – 購買組織画面

仕入先の購買に関する情報を管理する画面です。

  • 購買グループ(Purchasing Group)
    • 仕入先と取引する購買担当者や部門を指定します。
  • 取引先機能(Partner Function)
    • 請求先(Bill-to Party)や受注先(Order Party)など、購買プロセスでの役割を設定します。
    • ※注意: 1つのBPコードに対して設定できる取引先機能の上限は1000件です。
  • 購買条件(Purchasing Conditions)
    • 購入価格や割引率など、取引における標準条件を登録します。

取引先機能の注意点

SAPでは、取引先機能(Partner Function)は購買プロセスで重要な役割を果たします。
特に、請求先や受注先の設定により、伝票作成時のデータ入力が効率化されます。

例: 取引先機能の設定例

  • 請求先(BPコード:1000)
    購買伝票上で請求書が送られる先。
  • 受注先(BPコード:2000)
    商品の発注書を送付する先。

入力画面のイメージと操作手順

  1. BPコードを入力
    • T-code:BPを入力し、新規作成または既存データの変更を開始。
  2. 画面分割による入力
    • 第一画面、一般画面、FI仕入先画面、購買組織画面ごとにタブを移動して入力を進める。
  3. 保存の前に確認
    • 設定内容を確認し、保存ボタンをクリック。

4. BPマスタの登録・変更・照会方法

登録(T-code:BP)

  1. T-code: BPを入力。
  2. ロールの選択: 仕入先ロールを選択。必要に応じて得意先ロールも付与可能。
  3. 基本情報の入力: BPコード、住所、連絡先情報を登録。
  4. 会社コード情報の設定: 支払条件や会計情報を入力。
  5. 購買組織情報の設定: 購買条件や取引先機能を設定。
  6. 保存: 登録内容を確定。

変更(T-code:BP)

  1. T-code: BPを入力。
  2. 変更対象のBPコードを指定:
    • 必要なロールを選択。
  3. 変更箇所を修正: 基本情報や会社コード情報、購買組織情報を変更可能。
  4. 保存: 修正内容を確定。

照会(T-code:BP)

  1. T-code: BPを入力。
  2. 照会対象のBPコードを指定:
    • 必要なロールを選択して情報を確認。

5. 注意点とベストプラクティス

1. 取引先機能の上限

  • BPコードに紐付けられる取引先機能(例:請求先)は1000件が上限。これを超える場合はBPコードを分けて運用する必要があります。

2. ECCからの移行

  • ECCからS/4HANAへ移行する際、仕入先と得意先データを統合する計画を立てることが重要です。

3. データの一貫性

  • BPマスタの登録時に得意先ロールと仕入先ロールを両方付与する場合、関連する財務・購買データとの整合性を確認してください。

6. まとめ

SAP S/4HANAにおける**BPマスタ(仕入先)**は、仕入先や得意先を統合的に管理する強力なツールです。正確な設定を行うことで、データの一貫性を確保し、購買プロセスや会計管理を効率化できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました